マダムな生活:人生とフランスは愉しんだ者勝ち La vie en France 🇫🇷

長らく東京で広告PRの仕事した後、2年予定のフランス遊学で一転。空港で出逢ったパリジャンが夫に→彼の転勤で南米ブエノスアイレスへ3年(現地で出産) →パリに帰任。まもなく(子育て世代に流行の職住も海山も至近の南仏プロヴァンスに)転勤。息子が昨年パリのグランゼコールに進学したのを機に、パリとマルセイユダブル生活拠点に。“暮らすように旅“ならぬ“ヴァカンスモードな暮らし“めざしてる、わがままだけど自分勝手ではないB型です。©2006-2022 Kimiko BOTTI [www.lavieenfrance.com] [kimikobotti.blog.jp] Tous droits reserves./All rights reserved.

2007年04月

パリが初夏なら、南仏は既に夏のヴァカンス到来?といった感じで(復活祭の学校休暇が明日火曜までで、本当はこれからまた3学期目だけど)、ここMarseille マルセイユでは、ビーチマット片手に歩く姿も目立ち始めた。朝市マルシェでは、そろそろ水着のオンパレードが始まるは…
>>続きを読む

観光客だけでなく、パリ在住者にも大人気のこの地区は、徒歩でLa Seine セーヌ河畔にもLa Sorbonne ソルボンヌ界隈にも、(もっと散歩好きなら)Musee d'Orsayオルセー美術館にもMontparnasse モンパルナス駅にも抜けられるし、Metroメトロを出てすぐのL'Eglise de St-Ger…
>>続きを読む

さて、そろそろ、パリもいい気候になってきて、セーヌくだりも気持ちのいい季節なので、是非1度。種類は、いろいろあって、食事が出来るものから、公共交通機関のバトービュス(“船バス”の意味)まで。   1949年からの歴史を誇るBateaux Mouches バトームーシュは約1時…
>>続きを読む

サルコジー議員の新政策で、世界に知られるようになった、フランスが抱える移民問題。 実際、『移民をひとり受け入れたら、もれなく(本国から)家族がついてくる』というのは(多少、オーバーとしても)本当のようで、ずっと以前(バスを待っている時)に、たまたま雑談したフ…
>>続きを読む

フランス人の朝は、Café au lait カフェ・オ・レで始まる…はずが(コーヒーのCMの見すぎかも?)、実際には(とりあえず)今まで、朝からカフェオレを飲む習慣のフランス人には出会っていない。「一説にはコーヒーと乳製品は体に悪い」というのもあるそうで、夫の家族の前…
>>続きを読む

フランス語で、Internet cafe インターネット・カフェは(フランス語読みになるので)アンターネット・カフェ。   マルセイユでは、港の側に日本語環境もOKなところがあると、人づてには聞いたけれど、試したことが無いので、全く知らない。ただ、港脇の広場にはWIFI無線L…
>>続きを読む

フランスのあちこちでよくManege 回転木馬をみかける。地方都市の駅前広場や、大きな公園。最初は、移動遊園地かと思ったけれど、そうではなくて、フランスの子どもの伝統遊具のひとつ。 中には数世紀前からの歴史あるものもあって、子どもだけでなく、大人の心もくすぐ…
>>続きを読む

そんなわけで、明日またフランスへ。…フランスへ、と日本へ、のどちらを帰国というべきなのかは、年々悩むところ(?)なものの、実はちょっと寂しい気持ちになるのは、“来日”と言われるとき。 さて、フランス大統領選挙の第1回目投票は、やはり世間の予想通り、で、次の…
>>続きを読む

里帰りは、“基本的に子どもと2人で”なので、2歳まではJALのファミリーサービスに随分お世話になった。片親だけでの子連れ搭乗の場合、または60歳以上の方が1人で利用する場合に利用できる。   基本的に、成田や関空では、搭乗手続きが済み次第、まず(見送りの人も一…
>>続きを読む

さて、フランス革命で“自由・平等・博愛”の世の中を創りだしたはずのフランス共和国。 200年以上たっても、“階級社会”は、事実上残っているのは、大統領選挙の報道から感じられると思う(それと、昨年のジダンの1件でも)。   日本で“フランスのRallye ラリー”…
>>続きを読む

今年早々、うちの4歳児の幼稚園の工作担当の先生に、「MAKI マキ(巻き寿司)の作り方を教えて欲しい」と頼まれた。フランスの男の子は『ママの料理』大好き(自慢)、というのによく出会うので“面白い”と笑っていたら自分の子もそうだった(らしい)。   (その先生は…
>>続きを読む

移民への差別がクローズアップされているフランスだけど、不法移民に対しても、随分やさしい対応をしてきていた一面もある。   学校教育がそのひとつ。不法滞在者(VISA滞在許可証をもっていない外国人)の子供であってもフランスで暮らしている場合、最寄の公立学校へ入…
>>続きを読む

フランスの郵便事情は、ひどい。 先進国(のはず)だし、道路もきちんと舗装されているし、内戦があるわけでもないのに、(まるでどこかで道路が遮断されているかのように)郵便物が届かない。ポストに入れたものが“忽然と”消える。   La Poste ラ・ポストというフ…
>>続きを読む

TORAYA PARIS パリの虎屋も大好きな場所の1つ。 マドレーヌすぐそばで、ラデュレーからリュー・サントノーレ通りに入ったら、すぐ1本目を右に曲がる(地図)。持ち帰るためだけでなく、お茶も食事も出来るので、用途は幅広い。なんといっても、お店の人が感じいいし、静か…
>>続きを読む

というわけで、フランス大統領選挙まで残すところあと5日。 来週明けまで、日本に里帰り中の私としても、(実は)気になるばかり…日本では、ほとんど(飽きられてしまったのか!?)報道されなくなっているけれど、フランスは、やっぱり白熱してきたようで、私もメールを開く…
>>続きを読む

        フランスでは、朝・昼そして水曜日に、主要局が一斉に子供向け漫画番組という時間帯がある。 朝起きてから登校前、家に一旦戻る昼食時、そして夜寝る前で、どの局のものも、たいていが5分から長くても15分で1話(1番組)が終わって、次々、違う話に変わ…
>>続きを読む

MARIONNAUD マリオノーという化粧品専門(割安)店のチェーンがあって、有名メーカーのほとんどを扱っている。デパートやメーカー専門ブティックなどより安いので、DETAXデタックス(観光客への消費税払い戻し)を受けられない長期滞在者や居住者にとっては、重宝この上ない…
>>続きを読む

昨年、学生達の暴動の末、ドビルパン首相が法案を訂正提案するに至った、CPE (初期雇用契約)−若者の雇用に関する法の改正は、世界中を驚かせたと思う。   フランスでは、新卒の学生を毎年一定人数採用する習慣はなくて、大学で長いこと勉強してしまったばっかりに(見…
>>続きを読む

日本に一時帰国する前日のことで(ばたばたしていて)書きそびれていた、マルセイユ名物(というか名所)CALANQUES カランクの話題。   “映画グラン・ブルーの世界みたい”としか表現できない、白い岩肌のカランク(Video)は、(全く事故が無いわけではないので、危険…
>>続きを読む

うちの4歳児は、フランスに居ると、“なんて聞き分けのいい子なんでしょう”と褒めてもらう機会が多くて、特に隣人達には“子どもが住んでいるとは思えない静けさ”“しつけが行き届いている”とかなり評判がいいので、うっかりいい気になっていたら、日本レヴェルでは、結構…
>>続きを読む

子どもに野菜嫌いが多いと書いたけど、フランスの食事のバランスの悪さは、もはや“国家問題”(というとオーバーに聞こえるかもしれないけど、割と深刻化しているのは事実で、省庁がTVCMを流したり、お菓子類のCF内容規制するほど)になっているのは、本当に肥満が多い…
>>続きを読む

フランスでは、出産記念に、ジュエリーを贈られる習慣があって(出産した頃は、ブエノスアイレスで暮らしていたけれど、自分達はヨーロッパ人だ」という白人移民がほとんどのアルゼンチンでも、その傾向があったので)、私も妊娠中の楽しみの1つがジュエリーショップのウィ…
>>続きを読む

うちの4歳児は日本がとても居心地良くて…というと、たいていの人が驚く。 フランスの方が楽しそう、自由そう、というのが大方の印象で、日本の方が規則規律に縛られてたりするイメージがあるみたい。これは、フランス側でも同じで、フランスの方が日本よりのびのびした文…
>>続きを読む

映画祭でも有名なCANNES カンヌは、南仏のビバリーヒルズ。   片手にエメラルドブルーの地中海と無数のヨット、もう片手に(立ち並ぶ高級ブランドブティックの)世界の一流品を抱えて散歩できる。パリよりマイアミ(と表現したら、嫌な顔をするフランス人は多いだろうけ…
>>続きを読む

フランスの幼稚園では、(日本なら家庭で教えることまでを)先生が生活習慣面まで指導しなければいけないと、前にも書いたけれど(出したもの(おもちゃや椅子)は片付ける、とかまで)、Jardinage 土いじりもその1つ。   バルコニーのある家ばかりではないけれど、フラン…
>>続きを読む

一般にSORBONNE ソルボンヌ大学といわれているけれど(パリとその近郊にある、第1から第13までの)大学の総称で、正式名称は『Universite de Paris パリ大学』。 日本からの“留学生”も少なくない、外国人用のフランス語講座を持つのは、第4大学。1昨年の、若者の雇用に対…
>>続きを読む

で、マイペースに機内を過ごし、元気に日本の税関で自己紹介までした、うちの4歳児は「大きいValise ヴァリーズ(スーツケースのこと。たまに単語が混ざり合う)は、僕が押して運ぶからね」…と、張り切ってベルトコンベアー前で待つこと10数分。荷物は出て来ない。 彼は「きっと、…
>>続きを読む

2002年のユーロ導入時は、南米アルゼンチンのBuenos Airesブエノスアイレスで暮らしていた。半年ぐらい経って、テレビで「もう、来週いっぱいで(フランスの一般の銀行での)フランのユーロへの両替は終わり」というニュースを見て、びっくり。   他にもそういう友人知…
>>続きを読む

さて、26日(月曜)昼過ぎにMarseilleマルセイユを経ち、翌27日(火曜)朝に日本到着。直行便がないのは、本当に不便。乗り継ぎ便を待つ時間も、その移動にも結構疲れる。   欧州のたいていの主要都市どこを経由しても(まず1時間半のフライト+乗り継ぎ待ち3時間ぐらい+…
>>続きを読む

さて、生後2ヶ月で、地球の裏側までの移動を経験して以来、年に2、3度は日本へ里帰りしている、うちの4歳児。すっかり旅慣れて、「夜発便は嫌だ。昼の便にして欲しい」と、自己主張も。・・・夜便だと(AFの23時15分発なので)、まもなく機内の電気が消されるので、つま…
>>続きを読む